2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Visual Basic でOpenCV⑩ - ヒストグラム

Visual Basic とOpenCVを使ったプログラムを紹介します。Visual Basic でOpenCV⑧で紹介したクラスを使用し、ヒストグラムの表示を行います。 ヒストグラムの表示 実行

Visual Basic でOpenCV⑨ - ガンマ補正

Visual Basic とOpenCVを使ったプログラムを紹介します。Visual Basic でOpenCV⑧で紹介したクラスを使用し、ガンマ補正を行います。 ガンマ補正 実行

Visual Basic でOpenCV⑧ - UIとOpenCvを分離

クラスを導入し、ユーザーインターフェースとOpenCvSharpを分離したものを紹介します。 UIとOpenCVを分離 Form1.vb Form2.vb CCvFunc クラス CCv クラス

Visual Basic でOpenCV⑦ - ドラッグ&ドロップ

Visual BasicでOpenCVを使用しフィルタ処理を行います。フォームに画像ファイルをドラッグ& ドロップできる例を紹介します。 ドラッグ&ドロップ 実行例 Form1.vb

Visual Basic でOpenCV⑥ - 2画面表示

Visual BasicでOpenCVを使用しフィルタ処理を行います。ここで紹介するプログラムは、処理結果を別のフォームへ表示します。 2画面表示 実行

Visual Basic でOpenCV⑤ - フィルタ処理

Visual BasicでOpenCVを使用しフィルタ処理を行います。単にOpenCvSharp を利用し、Visual Basic からOpenCV を使う方法だけでなく、OpenCV をカプセル化するクラスも紹介します。 ブラー CIoクラス 他のフィルター処理 ガウシアン ラプラシアン Sobel Canny…

Visual Basic でOpenCV④ - 色の処理

Visual BasicでOpenCVを使用し色や輝度の処理を行います。標準的なWindows フォームを使用し色や輝度の処理を行います。 反転 プログラム開発 実行 グレイスケール 輝度平滑化 閾値処理(スレッショルド処理) WPF バージョン 実行

Visual Basic でOpenCV③ - WPF アプリケーション

Visual BasicでOpenCVを使う入門を紹介します。WPF アプリケーションの例を紹介します。 WPF アプリケーション 実行

Visual Basic でOpenCV② - Windows フォームアプリ

Visual BasicでOpenCVを使う入門を紹介します。Windows フォームアプリの例を紹介します。 Windows フォームアプリ 実行例

Visual Basic でOpenCV① - コンソールプログラム

Visual BasicでOpenCVを使う最初の入門プログラムを紹介します。まず、コンソールプログラムでOpenVを利用します。

山形蔵王スキー

日時 1983年2月22日~26日 日程 4泊4日(含車中泊) 人数 男性5名+女性5名 天候 ? 費用 約¥35,000 明細 交通費 7,000宿 21,500、リフト他