冬の鳳凰三山②

日時 1982年12月29日~1983年1月1日 日程 3泊4日
人数 2名 天候 快晴
費用 約¥9,290 明細 国鉄 1,130x2、小屋 2,000x2、マイクロ 500+1,000、バス 670+100 他

概要


天気が良かった分寒かった。

初日(12/29)

記録なし。

2日目(12/30)の夕食

α米+サケカン+グリーンピース+タマゴ2ケ=ゾウスイ
キュウリ、レタス、ハム、ウメボシ、一夜ヅケ、マヨネーズ

3日目(12/31)の夕食

α米+サケカン+グリーンピース+タマゴ2ケ+ミソ汁+ショウユ+ウメボシ+一夜ヅケ=ゾウスイ
アスパラガス+トマト+キュウリ+レタス+ハム=サラダ
コーヒー、紅茶、プリン、
サケを飲みながら サラミ、コーンビーフ、小魚、他

4日目(1/1)朝陽を見ながら雪原で朝食

おせち料理、クリームシチュー、ラーメン+タマゴ2ケ、ココア、ミカン

カンヅメも、水筒も、タマゴも、トマトも、ミカンも、レタスもすべてが凍った。
朝陽に願ったことはかなうのだろうか?

寝姿

写真

八ヶ岳だと思う。

良く分からんです。

南御室小屋のテント場だと思う。

薬師岳山頂

地蔵岳

オベリスク

オベリスク経由で見える富士山

初日の出、富士山

下山中

コース 手書き


登山者用チラシ

入山前に渡されてチラシだと思います。


現在から1980年代を振り返る

当時の記録は歩きながら書いていた部分もあります。不適切な表現、漢字や地名違いもありますが、なるべくそのまま転載しています。

どうやら1年前のコースを再び登ったようです、全然記憶にありませんでした。
arques.hatenablog.com
記録は飯のことしか書いてありません。一年前は地蔵岳を天候の影響で登っていないようですが、この時は登っています。以前のブログに書いたことは、この時とごっちゃになっている可能性があります。写真を見るとウォークマンで音楽を聴きながら登っています。このころはウォークマンを使っていたんですね、もう今の世代はウォークマンどころかカセットテープも使ったことはないでしょう。現在は、ウィークマンはスマホとワイヤレスイヤホンへ入れ替わりましたが、音楽聞きながら歩くスタイルは変わっていません。若いころは洋楽を聞きましたが、今では若いころ流行していた邦楽(当時は聴かなかったのに)が多くなりました。

山と渓谷オンラインから

山と渓谷オンラインでコースをなぞってみる。

コースタイム 15時間20分
距離 23.6Km